前回↓の記事でダウ理論の触りの部分と、深堀りしていきたい部分は何か?についてお話ししました。
前回分はどちらかといえばやってはイケない事・マインドに関しての説明でしたので、今回は狙っていきたい形についてを記事にしました。
今回も「トレンドは明確な反転シグナルがあるまで持続する」についてのお話ですが、狙いたい形とその理由についてです。
狙いたいのはコレのみ
先に言っておきますが、1つの形のみを狙っていけば良いと思っています。その基本形はこちら。
狙いたいのはこの形のみ。ざっくりしているので「いやコレじゃ実際にどの辺りでポジション持つか分からんじゃん!」ってなると思いますが、それは追々。
では、なぜコレを狙っていきたいかというところ。その一つは、この後に期待する動きがコチラだからですね。
この図で言う所の、最後の伸びの矢印部分を取りたいのです。このズキューンさえ取れたらOKなんです。
なぜコレを狙いたいのか。
どうしてこの形を期待して狙っていくのかについて、主に3点考えられるかなと思っています。
リスクが明確
エントリーした段階では未来はわからないので、当然期待する動きにならない可能性があります。
例えば前回紹介したこのパターン。
この場合だと赤〇の所あたりでロングを狙っていくわけですが、そうするとストップは直近安値(または直近安値のちょっと下)に置くことが多いと思います。
というか、明確な理由がない場合は場合はその辺りにストップを置くべきです。なぜならリスクは明確で少ない方が良いからです。この形を待つことでリスクが明確で小さいというエントリーに必ずなります。
当然ですが、上図の様にそのまま下がっていってしまいストップに掛かる可能性もあります。下がり方も色々あります。
上の左の様にモミモミした末に結局下に行ったり、右の様に上行くよ!って見せかけてやっぱり下でした、てへっ。みたいな動きの事もあります。上位足で見ると素直に落ちている様に見えても下位足で見るとモミモミしている事もあります。値動きを見ているとモヤモヤする時間です。
ただ共通して言えるのはこの形を待ってエントリーしたのであれば、仮にストップに掛かってしまったとしても小さな損失で済むということです。そういう所まで待っているので当然ですが、待つ理由の一番の理由が損失を小さくする為ということです。そしてこの待つというのが一番難しかったりします。
エントリー後は利確か損切を待つだけなので、その後の値動きに惑わされない事。要はエントリー後は見ないのが一番手っ取り早いです。
ここでお伝えしたいのは必ずこの形を待って、思い描いた所まで来たら躊躇せずにエントリーすること。理由はリスクが明確(下図の緑矢印)かつ小さい所でエントリー出来るからということです。
リスクが小さいというのは利益幅に対して損失幅が小さいよ!という意味なのですが、利確位置については一旦ここでは触れません。追々触れますのが、当然利益の方が大きくなるようにします。具体的なエントリ箇所の見極めも追々触れていきます。
エントリーする時の基本はリスクリワードが1:1以上になることなので、この形であればそれを実現しやすくなります。リスクリワードって何?って方はググってくださいね。
狙ってる人が多い
次に、狙っている人が多いことが挙げられます。
この記事にもなっていますし前回もお話しましたが、ダウ理論は世界的に認知されているもので意識してトレードをしている投資家は多いです。その意識している人達は皆同じように、トレンドの転換や継続に関して同じ様に考え・見ている訳です。
もちろん多少の違いはあると思いますが根本は同じはずです。であれば、大勢の勢力に乗っかった方が勝ちやすくなるのは当然の結果ですね。そして乗るなら早く乗った方が良いわけです。
その大勢の勢力に効率良く早く乗るための考え方が、この連載記事のメインになっています。
かなり大きく取れる場合もある
「トレンドは明確な反転シグナルがあるまで持続する」について考え、その理論に乗っかろうとしている訳ですからちょうど大きな反転に乗っかることが出来る場合があります。
例えば4時間とか日足とかの長めの時間足で見たときにトレンド転換しそう・・っていう動きの時に、実は下位足では転換示唆が出ていたります。
つまりはこういう感じです。下げトレンドのド底の部分で小さなトレンド転換示唆が発生。その後、上位足でもトレンド転換示唆発生して上げに転じるようなケースです。
もし小さな時間軸での転換にうまく乗れていれば、大きな時間軸での伸びも取れる事があるのでその分大きな値幅を取ることが出来る場合があります。
とは言っても長時間保有するとイレギュラーも発生しやすいので、それなりの対策は必要になってきますので欲を出すのはオススメしません。
今回のまとめ
①まずはトレンド転換を示唆する形を待ちます。
高値更新や安値更新はあくまで「今までのトレンドが終わる(変わる)かも?」という示唆だけですので、変わったと決めつけるのは危険なので覚えておきましょう。
②示唆を見付けたら、リスクが小さくなるように戻ってくるのを待ちます。
図にも記載しましたが、自分が思う所まで戻って来なかった場合は素直に諦めます。次がありますので無理してポジションを持って、想定以上のリスクを抱えるのは望ましくないです。
③想定通り戻って来たら躊躇せずにエントリーします。
被るリスクは想定内のハズですから、躊躇せずにエントリーしましょう。ロットの大きさはリスク(損失値幅)に対して各々が精神的に耐えられるロットにしましょう。慣れるまでは最小ロットで良いと思います。
ストップ位置と利確位置についてはの詳細は追々触れますが、とりあえずストップ位置は記載の通りです。とりあえずは直近安値~そのちょっと下に設定しましょう。ストップ位置をそこに設定する一番の理由は、直近安値を実体で割ってくると①の示唆を否定する事になってしまうからです。
実体でというのがミソでヒゲで割り込んでから戻るなんて事が往々にして起こるのですが、ここでは一旦置いておいて別のタイミングでロウソク足の見方に触れます。
次回は、どこで出るか?(利確するか)の詳細についてに迫る予定です。
コメント