【パパ向け】その症状は産後鬱!?ママの様子に要注意!二人で乗り越えよう!

この記事は約22分で読めます。

長らく書こうと思っていて後回しにしていました。

今回は、1人目を出産した直後にママが実は病んでいたというお話です。

誰しもが同じとは言いませんが、出産後はホルモンバランスも崩れていますし

精神的に不安定な状況です。

これから出産を迎える、または出産直後である方へ向けて

産後に経験した実体験とその時の心理や対応を記事にしようと思います。

 

今回、久しぶりに産後のお話を書こうと思ったのは

現在のこのブログの人気記事のお陰です。

その人気記事とはコチラです。

知っておきたい悪寒戦慄とは【パパ向け】
我が家では、赤ちゃんが産まれた後は、なるべく世話をする時間を分担しています。私の仕事がシフト制なので、早番の時はなるべく早く帰って帰ってから夜中2時位までの授乳・オムツ・夜泣きは引き受ける。その後は寝るねーって感じでママに引き継ぐ。 遅番の...

 

現在、日々アクセスして頂いている記事の中のトップは

この悪寒戦慄についての体験や症状を書いた記事です。

全体割合として5割が出産や子供系・3割投資・1割転職・1割その他って感じです。

1日のアクセスの半分は悪寒戦慄ですので、ママさんが読んでるのか

それともパパさんが読んでるのかわかりませんが

皆気になるし・体験する人も多い事なのでしょうね。

実体験ベースなので、症状に関する詳細などは書けていないのですが

どうやって乗り切ったかなどはリアルに書いてますので

パパさんが読んだなら是非ママに優しくしてあげて欲しいですし

ママさんが読んだならパパに見せてあげてくださいw

 

と長くなりましたが、出産や育児などは人生の一大イベントでもありますので

自分たちの経験が誰かの役に立つのであれば・・・

という事でまた忘れないうちに産後鬱について書く事にしました。

 

少しでも参考になったと思いましたら拡散や下記リンクをポチっとして頂けると幸いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

アクセス数増加が記事を書くモチベーションになりますので、ご協力お願いします(=゚ω゚)ノ

 

放心女性

小さな異変

それは普段と大して変わらない、ママの小さな異変から気付きました。

仕事から終わって家に帰ってみるとママが元気がない。

でも元気ない時って誰でもあるじゃないですか?

なんなら私なんか最近ほとんど元気ないですしw

ママもいつもの様に少し元気ないかな?くらいの感じで

どうしたのかな?疲れちゃったのかな?程度に思ってました。

そのまま元気がないままその日は寝たのですが、翌日の朝

下の子がめちゃくちゃ泣いていて目が覚める私。

いつもなら起きるハズのママが起きていない。

どうした?疲れてるのかな?←アホ

なんてことを再び思いながらも早番の為めちゃ急いでいたので

ママに起きてーって言って起こしてみるもなかなか起きない。

そして起きても引き続き元気がない。

すっかり意識は戻ってるハズなのに動こうとしない。

仕方がないのですげー急いで自分の準備して、子供のオムツとミルクを済ませて

じゃあ仕事行ってくるね!!というタイミングで

突如ものすごい勢いでギャン泣き。

そう、ママが。

 

それはもうびっくりするくらいのガチ泣き。

「一人にしないで~(泣」

「仕事行かないで~(泣」

って感じでギャン泣き。

文章にして書くとなんかとてもふざけた感じに見えてしまうのですが

もうね、甘えてるとかそういう感じじゃなくて、生きるか死ぬか。そんなレベル。

しかし出勤時間15分前。職場まで10分。

当日の早番責任者は私。下の子は一人。行かないとお店がオープン出来ない。

どうする俺。

 

突然泣き出す女性

産後鬱って?

とりあえずお店をオープン出来ないとかシャレにならないので

ゴメン!と言って職場へ急ぐ非道な私。ギリギリまで迷っててすっげー急いだけど2分遅刻。

オワタ。

それよりも朝のママの状態は普通じゃないなと。

ありゃヤバかったなと。仕事行ったら自殺するんじゃないかっていう感じ。

仕事を始めるも気が気じゃない私。全っ然仕事が手に付かない。

開店まで時間はある。今日仕事したら危ない。子供も嫁も。

直感がそう告げたので、出勤間もなくして休みだった上長へ連絡。

大変、非常に申し訳ないですが、事情を説明してお願いさせて頂き

なんとか出勤を変わって頂く事に。。。

本当に申し訳ないですが、この判断は間違ってなかったと思っています。

本当に、理解のある優しい上司で良かった。

感謝しかない。一生頭が上がらない人その①です。

上長が来るまでお店で待機。その間に妻の症状をグーグル先生で検索。

“産後 妻 元気ない” とか ”産後 妻 突然泣く” とか

そんなワードで検索。

色々な方の体験談を見てい

うん、こりゃ産後鬱っぽいな。と確信。

思い返してみると色々と前兆演出があったかもしれません。

とりあえず帰ったら診療内科へ連れて行こうと決めました。

 

ママの産後鬱の症状

一般的な産後鬱の症状としては以下の様なものが多いみたいです。

・気分が落ち込む
・気分の浮き沈みが激しくなる
・突然泣いてしまう
・赤ちゃんを可愛いと感じない
・パパを避けてしまう
・食欲がなくなる
・食べ過ぎてしまう
・寝付けなくなる
・眠りすぎてしまう
・ひどく疲れて元気がなくなる
・以前は楽しんでいたものが楽しめなくなる
・イライラしたり、すぐ怒ったりする
・良いママではないと不安になる
・無気力、羞恥心、罪悪感、自分に価値がないと思う感情に陥る
・集中力がなくなる
・物事への対応力が落ちる
・重度の不安に陥りとパニック発作が起きることがある
・ママ自身や赤ちゃんを傷つけるような衝動に駆られる
・死や自殺について繰り返し考える

出典元:産後うつの主な兆候とは? | パンパース

どれも多少は心当たりがあります。いや、あり過ぎて困ります。

 

この朝の出来事がある前に、そういえばこんな事があったな。

というのをママと話しながら思い出してみました。

  • 無気力のままボーっとしている
  • ママなのに子供をあやせない事にプレッシャーを感じていた
  • 子供が産まれる前の方が良かったという話をする
  • 母乳をうまくあげれない事にストレスを感じていた

私から見てもママ本人の記憶でも、特徴的だったのはこんな感じだったと思います。

ひとつひとつ、振り返りながらママと話した詳細を書き出してみます。

 

ボーっとする女性

無気力のままボーっとしている

出産後なので体力的にも精神的にも落ち込んでいて

なかなか気力が出ない時があるのは百も承知です。

そもそもこの時初産でしたし、夫婦揃ってわからない事だらけだし

寝不足も重なってるし気力がないのも当然の時期。

それに対して私から何か言う事もありませんし、休めるなら極力休んで欲しいと思ってました。

無理して体調崩されたりメンタルやられる方が困りますし。

でもママ曰く、そんな無気力な自分に対する自己嫌悪が日に日に大きくなっていたらしいです。

例えば、ちょこっと洗わなければいけない食器があったとして

あー後でやろう。と思っていても、後でやる気力がわかない。

結果的に洗わずに放置してしまう。そんな事も満足に出来ない自分。

なんで出来ないの?私クズ過ぎない?

といった具合でどんどん自己嫌悪が強くなっていってしまったのだとか。

子供を産む前は普通に出来てた訳ですから、そう思っても仕方ないですね。

その辺のリアルな気持ちはやっぱりパパにはわかってあげられないので

そう思わせない様に配慮してあげる事しか出来ません。

 

まぁ、元々うちのママはネガティブ思考が加速する事があって

弱っている時の思考は元々の性格もかなり影響しているとは思うので

家事なんてやらなくていいんだよと言った所で、そう言われても出来ない自分が嫌とか

先回りして家事をやっても、やらせてしまっている自分が嫌とか

結果的に避けられなかった様な気もしますけどねw

それでも思い返せば、もっと強く言って休ませることが出来ていたら・・とか

もっとたくさん家事を手伝ってあげれていたら・・・

とか思う部分はあります。

とはいってもパパも無理しすぎて、身体壊して働けなくなりました。

とかなってしまっては本末転倒ですので、そこはパパも無理し過ぎない様にですね。

 

あまりまとまらずにつらつらと長くなりましたが、パパに伝えたいのは

本当にママに無理させないようにしてあげて欲しいなということ。

特に初産の後。

産後に家事なんて出来なくて当然ですし、やらせないでください。

パパ的に言うと、交通事故で全身打撲した後なのに

仕事来い!家事もやれ!なんでいつも通り出来ねぇんだ!って言われてる状況と同じです。

家の掃除なんてしばらくやらなくても死にません。

ご飯はパパが作るか買ってくれば済む話です。

ママは食欲が無いかもしれませんが用意はしてあげましょう。

食べれなければ捨てればいいだけです。

洗濯はお休みの日にまとめてやっておく様にしましょう。

時間があるなら、普段の帰宅後でも大丈夫です。

それもめんどくさいならコインランドリー等を利用しましょう。

そうやってせめて最低でも産後半年くらいの間は、ママの普段の仕事を

積極的に奪うように心がけましょう。

パパも寝不足かもしれませんけど、身体はママより元気なハズです。

やれるから大丈夫!

眠かったら仕事中に居眠りしちゃおう!w

 

仕事が大変なのはわかります。

人づきあいがあるのもわかります。

自分が遊びたいのもわかります。

でもしばらくは諦めてください。

とゆーかママは一日中言葉も通じない、ただ泣くだけの赤ん坊とずっと一緒な訳です。

終始満足に眠れず自分の事すら満足に出来ない訳です。

ママの方が大変だと思います。

考えてみてください。全身打撲状態でママの代わりにそれらを全て自分がやる事を。

ただただ辛いです。

それがわからないのは自分が産んでないしやってないからだと思います。

男の私が言うのもなんですけどw

 

もちろん昇進が関わるとかクビが掛かってるとかいう場合はその限りではないですが

奥さんが出産した事をわかっているハズなのに、飲みに行かないとクビだ!とか

残業して仕事しないと降格だ!とか言って来たり圧を掛けてくるような会社

またはそんな上司がいるような会社ならさっさと辞めてしまった方が良いです。

辞める覚悟があれば上司のお誘いとか、アホみたいな残業とかする必要ありませんしね。

産後間もない妻と乳飲み子が待ってるんで帰ります!!じゃ!!

これでおk。

文句言われたら黙って転職活動

これでおk。

もし転職するならコチラを参考に←宣伝w

【実体験!】おすすめの転職支援サービスはこれだ!
転職ってどうやってすればいいの?という方の為に、実体験をもとにおすすめの転職サービスについてを記事にしました。迷ったらとりあえずRAに登録しておけば間違いないです。

 

我慢するって言っても今後続くであろう家族生活の数十年のうちでほんの数か月の話です。

ここで協力するか否かで、今後の夫婦関係が大きく変わると思って間違いないです。

産後にされたヒドイ仕打ちは一生忘れないと聞きますので。。

仕事の代わりは見つかるかもしれませんが、妻と子供の代わりは見つかりませんよ!

“言うは易く行うは難し”ではありますが、パパもここが正念場です。

ここで頑張れればパパの評価はうなぎ登り!

のハズw

 

泣く女性

子供をあやせない事に対するプレッシャー

これね、さっき聞いて知ったんですけど。

初めて子供を産んだ直後ってやっぱり泣いてるとあやして泣き止ませようとする気持ちが

凄いあると思うんですね。

それはママに限らずパパも。

泣き声になれるまでは泣き出すとそわそわしちゃいますし。

んで、当然ママも抱っことかして泣き止ませようとする訳です。

でも赤ちゃんも気分がありますので、ママが抱っこしたって泣き止まないことなんて

そりゃもうしょっちゅうある訳ですよ。

そういう時にママ以外、例えばパパとか助産師さんとかおばあちゃんとかが抱っこすると

スッと泣き止む事がある訳です。

泣き止むのはたまたまなんですけど、ママがそれを目の当たりにすると

ママじゃないくてもいいんじゃん!と、まず思うそうです。

私が産んだのに、私がママなのに、ママじゃダメなの?

っていう思いが強いのかな。

そして、ママ以外が泣き止ませれない時にママが抱っこするとスッと泣き止む事もある訳です。

んでそういう時に、先ほどたまたま泣き止ませることが出来た相手が傍にいて

「やっぱりママがいいんだねー」とか「ママじゃないとダメなんだねー」

などと言う事があるかと思うのですが

それも凄く嫌だったみたいです。

ママからすると、凄く気を使ってそういう事を言ってる様に感じてしまって

いやいや、あなたの方が上手に泣き止ませられるじゃん!!

とか思って、ネガティブが加速するのと

逆にそんな事を言われるとちゃんと泣き止ませないと!っていうプレッシャーになるそうで。

その結果徐々にメンタルが崩れて行って、イライラや悲しみや無気力といった状態になりました。

すこーしそんな感じはしてたけど、そこまでストレスになっていたとはね。

 

これはねぇ、パパの対応が非常に難しい所ではあるんですが

とりあえず赤ちゃんはママの事好きだから!そしてちゃんとパパの事も好きですよ!

下手に気を使うとうちのママみたいに嫌がられるかもしれないから

ママも好き。パパも好き。ババも好きだし。ジジも好き。

気分次第で皆好き。それでいいじゃないという事を覚えておいて欲しい。

ママが好かれてないとか思ってる様なら、ママとパパの判別がつくようになった頃に

敢えてジジババに合わせるのも良いかもしれません。

うちの子は二人とも、初めてジジババに会った時は抱っこされるだけでギャン泣きでした。

そしてママかパパに抱っこされると泣き止む。みたいなね。

それはジジババに慣れるまで暫く続きましたね。

あーやっぱ親が安心するんだねってのを私も実感しました。

成功するかは知りませんが、そういう成功体験をさせてあげるのも一つ効果があるかも。

 

ママじゃダメなんだ。ママの事嫌いなんだ。

みたいに落ちてる時に下手な事言ったりやったりすると逆効果だったり

じゃあ、なにも言わずに黙っていよう!とかやったらそれはそれで逆効果だったり

ほんとめんどくせーなーって事も多々あると思うんですが

とりあえず頑張れ!それしか言えないw

やがて時間が解決してくれるから、下手に気を遣わず、ほんのすこーし気を遣う感じで。

 

前の方が良かったという話をする

当時は私も疲れてたし、なんでそんな話いきなりするんだろう?

ってイラっとする事もありましたが、ママは度々こんな話をしてました。

思い返せば産後鬱の症状がモロですね。

「やっぱり産まない方がよかったのかな?」

「二人だけの時の方が楽しかったなぁ」

「全然可愛く思えない(赤ちゃんが)」

「宇宙人みたい(赤ちゃんが)」

そんな事をママが言い出したら要注意です。

本前兆演出入ってます。

私もそんな時期を乗り越えた今でこそ、頑張って良かったと思いますが

当時は、そりゃ二人の方が気楽で良かった。と思う事もありましたし

産まない方がもっと遊べたのに。と思う事もあったかもしれません。

でも、子供作ったの自分達ですから!

これ読んでて同じこと思ってる人いたら、まず自分の行動を反省してください。

自分でやったんだから諦めて責任を果たせって話です。子供は悪くないよ。

ま、でもこれママに言っても仕方ないんですけどね。

うちもいつかは欲しいと思って望んで妊娠したハズなのに、結果的に病んでますし。

でまぁ、そんなことを言い出したもんだから真面目に悩んでるのかなとか思って

どうしても世話出来ないなら施設に預ける方法もあるとかそんな話をした記憶もあります。

思えば完全逆効果ですね。ごめんなさい。

 

もちろんやっと産まれた我が子が愛おしくて愛おしくてたまらない人がいるのもわかります。

きっとそういう人はずっと可愛いと思えるのなら幸せな事だと思います。

でも一時的にメンタルやられてうちのママみたいに

我が子なのに可愛くないって思ってしまう事もあるんです。

心底可愛くない訳じゃないんだけど疲弊しすぎて可愛く思えないだけなんです。

それをまずパパは理解してあげましょう

自分に置き換えて考えてみたら分かると思います。

パパが簡単に可愛いと思えるのは、仕事後の短い時間にちょこっと世話する位だったり

休日にだけ育児参加するだけだからです。多分。

何度も書きますが、数か月の長い期間満足に寝る事も休むことも許されず

意思疎通の取れないうるさい赤ん坊と一緒にいる事を考えてみてください。

可愛く思えない事があって当然だと思います。

赤ん坊が可愛くないって話をされたら、そうだよね、疲れたよね。って

可愛く思えない事もあるよね。ってわかってあげる事が大事かなと思います。

産まない方が良かったっていう話も根本は同じです。

産後鬱の影響なのでしょうがないんです。

もしパパが同様に可愛くないと感じているならそれも間違いです。

自分の時間が奪われたとか大変すぎるとかそんな事が原因でストレスを感じているだけです。

 

大丈夫です。やがて可愛く思える様になるから!

そのうちママーとかパパーとか言って寄ってくるようになりますから。

こっちは集中してブログ書きたいのに邪魔しに来るようになりますからw

ママもあんなに可愛くないって言ってたのにいつの間にか溺愛ですよ。

しょっちゅうチュッチュチュッチュしてるから、逆にやめてあげて欲しいw

そうやってやがて時間が解決してくれますから

パパはそれまでママの見方でいてあげて欲しいなと思います。

 

叫ぶ女性

母乳をあげることへのストレス

母乳は大事な栄養源。

母乳を上げる事は大事。

出来る限り母乳で育てなさい。

そんな事を言われることが多いかなと思います。

特に初乳と呼ばれる母乳に関しては免疫も多く含まれているので凄く大事と言いますよね。

初乳:分娩後4~5日目の母乳

確かに初乳は出来るならばあげたい所ですよね。

その後も母乳をあげれるならそれに越したことはないと思います。

うちのままも例に漏れず、周囲の人々に頑張って母乳をあげるように言われていました。

初産だったので、当然あげるものだと思って頑張って母乳チャレンジをしてましたが

どうも、子供の吸い方と乳首の相性が良くなかったのか

なかなかスムーズにあげる事が出来なくて、それが日々ストレスになってた様です。

パパには気持ちは分かってあげられないですが、自分でもうまくいかない事がわかってるのに

周りは良かれと思って、頑張ろう!とかマッサージしたら沢山出て飲みやすくなるよ!とか

もっとこうやったら吸い易いよ!とかとかアドバイスしてくれちゃう訳です。

きっと良かれと思ってなんです。それはわかります。

でも、無理して飲ませないという選択肢を与えても良いのではないでしょうか。

私も母乳は飲ませるものなのかな?と初めこそ思っていましたが

毎日辛そうにおっぱいをあげる練習をしているママを見てて

そんな辛いならやめたらいいんじゃね?と思ってました。

赤ちゃんもこれまた嫌そうに泣くんですよね。

上げ方が上手じゃなかったのか、相性が悪かったのかはわかりませんが。

 

うちのママは結局、産後鬱でした。

あの突然泣いた日、家に帰ってから診療内科に一緒に行きました。

診断の結果は、やはり産後鬱でした。お話を聞いてみると全然珍しくないんですね。

名前は忘れてしまいましたが、精神安定剤などを処方されまして

結果、その薬を飲むと母乳の成分に薬の影響が出るかもしれないという事で

その日から母乳をあげることをやめました。

薬の服用をきっかけに母乳をやめる事になりましたが、全然それでよかったと私は思っています。

精神病むぐらいのストレスならない方がいいです。

 

産後鬱の影響

大方は前章で書いてしまいましたが、症状が回復するまでは

・度々ボーっとしている

・家事や育児をやる気が出ない

・母乳をあげれなくなった

・すぐ泣く

・常にネガティブ思考

概ねこんな感じでした。

私の場合あまり気になるような事はなかったので

とりあえず休んでもらう事に専念してました。

仕事を奪う、休ませる。コレ。

とゆうか早く良くなって欲しいからそれしか出来なかった。

回復してくれないとこの先の育児が全て不安でしたから。

 

産後鬱の乗り切り方

これまでもすっごく個人的な意見しか書いてないけど、これからもっと個人的な意見です。

でも少なくとも実際私はこの考え方でいましたし

実体験としてこれで乗り切ったので、一つの例くらいに思ってください。

 

洗濯

家事はしなくても死なない

さっきも書きましたけど、家事なんてしっかりやらなくても大した影響ないですから。

疲れてる、体力無い、寝不足。そんな時に無理してやらなくておkです。

最低限の洗濯とか、パパのワイシャツの準備とか

そのくらいはパパが時間がある時にやっておけばおk。

掃除も週末にまとめてやろ。

でも赤ちゃんの周りだけは常に綺麗にしておいてあげて欲しい。

ゴミもまとめて捨てれば大丈夫。

ただオムツだけは臭いからこまめに捨てよ。

とりあえず毎日やる必要ないんですよ。

やらなくても死なない。

最終的に死ななきゃおk。

今まできっちりやってた夫婦程、肩の力を抜いてリラックスです。

 

母乳をあげない事は悪じゃない

これはパパにもママにも伝えたい。

昔に子育てしたおばあちゃんや、自分たちの親は母乳!母乳!って言うかもしれないけど

無理してあげる必要ないと思うよ。

初乳だけは出来るなら何とかあげて欲しいけど、それも無理なら仕方ないじゃない。

そりゃむかーしは粉ミルクの質も良くなかったって言う話もあるし

母乳で育てるのが一般的だったかもしれないけど、時代はもう変わってるのですよ。

そう、だって最早令和ですよ?

昭和の話されても困っちゃうよね。

昔語りをする・押し付けてくる人、私は大嫌いです。

ジジババの意見なんか聞く必要ないんです。今は今。うちはうち。

それに現代日本の粉ミルクは相当質が良いものばかりだと思いますので

さっさと母乳やめて全部粉ミルクでも成長にそんなに影響ないと思う。

事実、うちの子は二人とも初月位から全粉ミルクに移行してますけど

ピンピン元気にしております。

免疫力への影響とかは正直わかりませんけども、特段病気に掛かりやすい事もないし

他の子より成長が遅いとか発達が遅いとかって事も今の所感じません。

だから授乳が辛かったらさっさと粉ミルク。コレ最強。

ストレス抱えて精神病んだり体調崩したりするより全然マシ。

パパもママがすごく辛そうなら率先してやめさせてあげて欲しい。

ママも無理してあげる必要ないから、さっさとやめて楽になろう。

ちなみに我が家では2人共1歳まではこのはぐくみでした。

 

そして1歳以降はほほえみでした。

どちらも有名ですし、他にも沢山ありますし

お子さんの好みに合わせて変えてあげると飲みが良くていいと思います。

 

頼れる人がいるなら頼る

これはガチで全く頼れる人がいないケースもあるので何とも強く伝えられないのですが

市や区で扱っている1時間700円位で色々産後に補助してくれるシステムがあると思うので

頼る人がいなければそういうサービスを利用するのでもいいんです。

少しの間子供を見ててもらって、その間ゆっくり寝るとか

そういう時間がすごく大事です。

じいちゃんばあちゃんや、兄弟を頼れるなら甘えちゃいましょう。

友人でも良いです。

こういう辛い時に助けてくれるのが本当の友人ですよね。

甘えちゃいましょう。

パパは、お休みの時は休みたいでしょうけど軽く休んだら

ママをたっぷり休ませてあげましょう。

一番身近な甘えられる人はパパです。

 

我が家は夫婦揃って両親がそこまで近くにいなかった&お互いそこまで仲良くない

ので、本当にヤバイ時だけしか頼れませんでした。

でも孫パワーは絶大で、大分疎遠になっていたのに子供が産まれてからは

適度に顔を合わせる様になりました。

孫パワーが効くようであればジジババの利用が効率的ですねw

 

積極的に無になる

ママは無になる。

パパは無にさせる。

これが本当に大事だと考えます。

特に病んでいるのなら尚更。

うちのママにも極力何もしない様に言ってました。

私が仕事中に最低限の子供のお世話だけしてくれれば良いと。

まぁ、でもそうすると逆に手持ち無沙汰になる事もあるみたいで

どこかの記事でも書きましたが、そんな時大活躍したのがアマゾンプライム会員特典の

プライムビデオです。

ボーっと何か観てるだけでも暇つぶしになるし、出かける必要も動く必要もないし。

プライムはコチラどうぞを貼りたいんですが、用意できてないのでしばしお待ちをw

アマゾンプライムは本当にオススメです。

年会費ちょっと上がっちゃいましたが、色んな映画やドラマが見放題で見れるし

商品は発注した翌日に届く事も多いですしね!

出かけるのがめんどくさい時は特に強い味方になります。

 

授乳

まとめ

もうね、思い出しながらつらつらと書いてきたからとんでもない力作(長さだけは)

になってしまいました。

全てを要約すると

大変だけどパパは頑張れ!

動きたくてもママは休め!

この2点に集約されるのかなと。

でも、ママも甘えすぎてパパを疲弊させない様に注意です!

パパもあんまり疲れると全てが嫌になっちゃいますのでw

あとは

無理して母乳をあげる必要は無い!

これね。

固定観念に捕らわれずに柔軟に行けばいいと思うよ。

子育てはこの先まだまだ長い訳ですから

それぞれ無理のないペースで取り組んでいけばいいと思います。

パパはしっかりママの気持ちに寄り添ってあげてくださいね。

読んでくれてありがとうございました( ;∀;)

↓↓応援クリックお願い致します↓↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました